顎関節症の種類について
顎関節症の種類と改善について
顎関節症の種類を挙げておきます
顎関節症1型…咀嚼筋障害
関節症2型…関節包、靭帯障害
顎関節症3型…額関節内症
顎関節症4型…変形性顎関節症
顎関節症5型…精神的因子によるもの
これらについて代表的な所を求めしておきます
顎関節症1型 咀嚼筋障害
つまり歯ぎしりや噛みしめなども影響する筋肉による症状をを元するものです。人によっては耳の前側に腫れを見受けられることもあります。
その他の原因は噛み合わせの異常や多くの歯が欠損したまま放置されていたり、多くの歯の被せ物が崩壊などにより噛み合わせに悪影響を及ぼしているもの
咬頭嵌合位結合のずれにより、下顎の位置がずれて噛み合わせの筋肉に影響が表れていると言われています。
そして歯ぎしりや噛みしめという点においてストレスの影響も考えられます。
お会いしたお客様の中には首や肩こりがひどくその点も影響している方も多くいらっしゃるようです。
この状態の方においては整体などが有効な場合がございますのでご相談ください。
ですがまず X 線などの初見で検査することを忘れずにどうぞ。
治療方法としては鎮痛剤などの薬や、筋肉に対しての施術療法、かみ合わせ不良の方はその点の改善を行う場合があります。
顎関節症2型 関節包 靭帯障害
オトガイ部に強い打撃や大きく開きすぎた口硬いものの無理な咀嚼などが原因で起こる、靭帯の損傷や関節包の損傷円盤挫滅、関節捻挫などの顎関節の慢性的な外傷病変のことを指します。
治療法としては抗炎症剤や顎の安静を取ることが多いようです。
もちろんケガの部類に入ることが多い症状ですので、その原因になる動きを止めることと安静必要とします。
思った上顎下顎の位置関係の修正などを行う場合もあります。
顎関節症3型 顎関節内障
顎関節にある関節円板という部分が前の方に位置をずらしていたり、関節円板自体に穴が開いたり硬くなったりすることなどが原因とみられています。
症状としてはクリック音があることや、関節を動かした際に雑音を感じる、口が開けにくくなることもあります。
診断方法としてはやはり X 線の撮影や 、CT、 内視鏡検査などつかったりします。
不快症状を治療するにはプリントと呼ばれる道具や、整復という位置関係を戻す対処方法をとることがあります。
様々な方法をとって効果がない時は関節鏡視下手術などを行う場合もあります。
顎関節症4型 変形性顎関節症
顎の関節の軟骨が壊れたり、骨が増殖変形、顎関節の円板に穴が開くなど進行性の病変を主体とした症状です。
臨床症状では顎の関節にガリガリ、じゃりじゃりじなどの雑音が見られ、少しずつ口の開け方に障害の程度が強く現れます。症状自体は様々で一定ではありません。
治療方法には薬物スプリント療法や手技療法を行い、手術では下顎の修正や関節結節修正術などが行われます。
顎関節症5型 自律神経の失調症など精神的因子によるもの
上記の通り自律神経失調症、ストレス、姿勢の悪さ、受験の時などに起こりやすいと言われる精神的因子が引き金になることの多い種類の症状です。
心因性顎関節症とも言われ、病態は顎関節部分の違和感です。
主に食べ物を咬み砕くときに様々なはっきりとしない症状を感じることがあります。
心理面からの治療が必要と考えられております。
このように整体などで施術が有効なこともある症状と、医学的アプローチが必要なものとがあります。
これらの症状についてもやはりレントゲンなどで状況をきちんと確認され、その上で整体などをご利用いただくのがよろしいと思います。
サロンでは姿勢の崩れなどによる日常生活の習慣で引き起こされた症状に対してはお手伝いができるのではと考えております。
食いしばり、噛合せに関しては精神的ストレスや緊張感が影響していることも多く、カウンセリングや波動水などもどうぞお試しください。