疲労スパイラルを抜け出す

- update更新日 : 2023年08月30日
folder未分類

疲労が疲労をよぶ 疲労スパイラル

肩こり、腰痛、手や足の不調… これらも疲労のサインと言うのはご存知でしたでしょうか?

意外と身近な過労と過労のサインを少しまとめました。健康的で快適な毎日にどうぞお役立てくださいませ。

疲労は交感神経優位状態を継続しすぎ

疲れ、痛みを我慢しすぎて分からなくなっていませんか?

疲労した細胞はさらなる疲労を引き起こす原因として、代謝物質や活性酸素が挙げられます。よく聞く活性酸素は体内の健康を維持するために大切なものですが、これらの物質が細胞内で過剰に蓄積されることで、細胞機能が低下し、疲労感やストレスを引き起こします。

これら交換神経優位状態の継続により、体には最小限の休息と栄養で働き続けることをしいているような状態。必要な栄養と休息を取り体を整えていただきたいのです。

過労状態の特徴である身体症状へ心悸亢進、血圧上昇、血糖上昇、震え、発汗、冷え、血行不良、疲労、めまい、頭痛、体の痛み、緊張、イライラ、不安、恐怖心   など交換神優位状態の特徴です。

肩こり、腰痛、関節の痛み、ひえ、急な汗など整体にかかりたくなるお困りの体の辛さは交感神経優位状態つまり、過度な疲労状態と言えます。

そして、小さな疲れのサインである例えば 燻りの火 を大きくしないうちにケアするのが“予防”であると考えています。

この交感神経優位状態の間は、副交感神経の働きによる内蔵機能である消化吸収、心身を休ませ体の回復させる働きを活かせず、体の疲労が蓄積しやすくなります。そんなときはまず心置きなく休む、それでなければ、疲労を手っ取り早く軽減する方法の一つであるマッサージやカウンセリングなどご自身と向き合うケアです。

交感神経優位状態は疲労が疲労を呼ぶと行った様子です。

そこで、当サロンの整体は体の歪みを整えることで体を休ませ、代謝物質や活性酸素の排出を促進し、細胞機能を回復させること、体の中枢と末端の連動をスムーズにさせ回復力をサポートできればと考えています。

また、歪みが原因で発生する筋肉や関節の痛みやコリも改善されやすく、身体全体が楽に。さらに、整体は自律神経のバランスを整える効果もあります。

この自律神経がバランスよく働くことで、心身共にリラックスした状態を保つことが比較的簡単になり、毎日の疲れも軽減されやすく整ってきます。

背骨がゆがむと疲れが溜まると言うのは実は皆様ご実感のところ。初回お見えになられる方は体の歪みを気づかないうちに溜め込んめ、直しきらずにいらっしゃいます。あなたはいかがでしょう。

過労、精神疲労は体を歪ませ体の痛ませる

腰痛、肩こり、五十肩、膝痛、自律神経など、加齢とともにご経験されるお辛い症状は心身の疲労の蓄積によるものも一部含まれているのではと考えています。もちろん、生理的に20代のときと50代では体の柔軟性の低下や、筋力の低下などにより体調の良いストライクゾーン自体が狭くなる傾向に。

せめて長年の心身の疲労を労り、過労、疲労を軽減し、ご自身の辛さや思いをうけいれて優しくしてあげることからも辛い症状の低減は計れるのではないでしょうか。

前記いたしましたが、過労は体の痛み、関節炎、耳鳴り、めまい、頭痛、胸が苦しいなどの症状を実感することも多いとされ、ちょっと疲れたかなと 大半の方は認識しているのですがそれをはっきりと疲労状態であること、その先の対処方法がわからないのとで慢性疲労状態、しいては体調不良に繋がりやすくなっているように日々のお客様とのお話して実感しています。

 

やっぱり体の歪みを整えると体は楽になる

構造的に影響する様々な原因で発生する背骨、骨格のゆがみは、筋肉や神経に過度牽引や負担をかけ、血流が悪くなることで疲れが溜まりやすく、また、体が動きにくく、慢性的な疲労状態に耐える精神的負荷などからも自律神経のバランスの崩れ、不眠や震え、頻尿を引き起こすなどにつながるといわれています。

仕事もしてないのにとか、疲れることはしてないのに体が痛い、仕事をしていれば体が痛くなることもある、年だからなど 我慢と根性では対処できない物事というのもあります。

その他顎関節に関するお悩み、歯列矯正も体を整えながら行うとスムーズに進むとおっしゃる歯科医師の方もいらっしゃいます。

是非お役立てくださいませ。

このように背骨のゆがみを防ぎ改善させることで皆様の健康にお役立ていただけると考えています。

体が楽になると精神的にも楽になる。もちろん時間と回数は必要ですがどこかで体と向き合う時がきます。予防で防げるものもあります。小さな疲れのうちにリセットする習慣を身に着けませんか?

これまでの対応症状

・肩こり

・腰痛

・ヘルニア

・ぎっくり腰

・五十肩

・坐骨神経痛

・背中の痛み

・手首の悩み

・手指の悩み

・肘のお悩み

・膝

・ふくらはぎの辛さ

・アキレス腱炎

・捻挫後の後遺症

・外反母趾 軽度

・足首の悩み

・三角骨障害

・寝違え

・自己後遺症

・慢性的捻挫

・臀部痛

・歩きにくさ

・手のしびれ

・頸肩腕症候群

 

 

初回ご来店のお客様 

ホットペッパービューティーはこちら

2回以降のお客様 

ホットペッパービューティーはこちら